hoshifune
hoshifune 影絵公演のお知らせ
hoshifune影絵 in 奈良・室生
感慨深い、久しぶりの奈良でのhoshifune
影絵公演のお知らせです🌟
海を渡る旅がまだ難しい時節柄、
暮らしの中に旅するよろこびを!と
室生にあるすてきなカフェ、
星フル谷のfufufu🌟さんが企画してくれました。
🌴🌿🌺☀️fufufuでバリ気分☀️🌺🌿🌴
hoshifuneが旅をするように五感を満たす2日間を
お届けします💫
ぜひ、遊びにいらしてください♡
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
10.31 sat hoshifune影絵 19:00〜 〔約60分〕
大人2,200円 子ども無料
〔菓子工房yaladaのお菓子付〕
『神さまへの捧げもの バリがバリと呼ばれる理由』
上演をはじめて3年ほどたちますが、
なぜバリがバリと呼ばれているのか、そのお話しの中にはすべてに通じる大切なコトが描かれていました。
今、お届けしたい物語です。
ぜひ、ご覧くださいね。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
11.1 sun バリムービングメディテーション 14:00〜 〔約90分〕
3,000円
バリ舞踊の基礎的な動きをもとに、「息」することを深く感じ、バリに伝わる文化、伝統、叡智を学びながら、身体を動かしていきます。
ゆったりとしたヨガのような時間。
バリ仮面舞踊家、小谷野哲郎氏のオリジナルメソット
きっと、自身も知らなかった身体の可能性を感じてもらえます。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
10.31〜11.1
バリご飯 ナシチャンプル 〔両日完全予約制〕
1,200円
ナシ=ごはん、チャンプル=混ざる、の通り、ご飯に色々なおかずがついてくる、いわばバリ定食です。
日本ではインドネシア料理屋さんはあれども、実はバリ料理ってほとんどないのです。
今回は鶏肉のレモングラス風味和えを中心に、バリの風を味わってください!
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ご予約、お問い合わせはこちらへ
星降る谷の家fufufu
奈良県宇陀市室生砥取550-1
0745-92-5166
fufufu222.exblog.jp
詳しくはこちらのイベントページをご覧ください。
hoshifune便り🌕映像配信のお知らせ🌕
今日は中秋の名月ですね。
お久しぶりになりました
hoshifune便りをお届けします。
優しい風の吹く小さな丘。
奈良県吉野、今木にある
建皇子ことたけちゃんがいる
保久良古墳。
インドの祈り唄、キールタンとともに
沖縄から来てくれたkairavaちゃんと。
ハレの日の祝祭
音と、声、ひかりと影の世界。
この日は満月の翌日。
お月さまがとてもきれいでした。
藤の木に寄り添い
誰もいない静かなゆうべ
まんまるお月さまに見守られ
風や虫たちとの共演
無数の気配、人の思い
優しさに包まれて
神様への捧げもの
神様からのいただきもの
めぐり めぐる まんまる
その日のライブ
こちらからご覧いただけます♪
https://www.youtube.com/watch?v=7bAR3jk1PJI&t=14m07s
チャンネル登録もぜひお願い致します♡
ただ ある
ただ いる
その命の讃歌
hoshifune 影絵公演、延期のお知らせ 2020.08.05
ハレの日の祝祭へご参加くださる皆様へ
ご参加表明をいただいておりました皆様には個別メッセージを送らせていただきましたが、同内容でこちらにもシェアさせていただきます。
ご一読いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
今回、大淀町でCOVID 19の感染者の方が出たことが確認され、開催を延期(時期は未定)とさせていただく運びとなったこと、そのことについてお伝えさせていただきたきます。
まずは、ご来場を楽しみにしてくださり、ご予定いただいていた皆様には本当に申し訳ありません。
KuraKuraさんでも、人数をできる限り制限し、ご来場いただく皆様へのアルコール除菌やマスクの準備、飲食の提供の中止など、あらゆる配慮をし、開催に向けて心をこめて準備してくださっていました。
しかしながら、イベントを開催することに対して、様々な意見が出ているのもひとつの現状です。正解も絶対もない中、何を大切に決定すればいいか、本当に悩み抜きました。
その中で、来ていただく皆様はもちろん、参加されなくてもここに暮らされる方、集落の皆さん、何よりここで暮らしを営んでいらっしゃる方の不安のないように、そのことを大切にしたいと答えを出しました。
この日にむけて、KAIRAVAさんの歌を聴きながら、畑を中心にして暮らしを営む中で、生まれ出でたひとつひとつの影絵があります。
わたし自身が驚くような、これまでにはないまた新たなエネルギーを感じながらひと彫りひと彫り制作したものを皆さんに見ていただくこと、そして、生の音を、生の影絵や舞を見ていただけること、そしてお会いできることをわたしがどれだけ楽しみにしていたのか、改めて深く噛み締めました。
生の音、生のライブ、そして空気を共にするということ。
わたしたちが本当に大切にしてきた、そしてこれからも変わらず大切にしていく思いです。
そこで、今回のこの思いを祈りをこめて制作したものたちをわたしの原点として大切にしている大淀町にある小さな古墳、保久良古墳にて奉納させていただくことにいたしました。
みんなが無事であるように。
みんなが笑顔であるように。
人だけではなく、すべての命が豊かであるように、祈りをこめて捧げたい。
添付させていただきました写真はこの丘から生まれた祈り歌です。
この思いを、わたしたちは奉納という形で、
同日、同時間に心をこめて、奉納したいと思いました。
Kairaveさんの歌うキールタンはインドの祈りの歌。
バリの影絵、舞、そして語り、すべての芸能の原点は暮らしに根付く祈りであると思っています。
ご奉納という形で、「ハレの日の祝祭」を開催します。
そしてこれまでは考えてこなかったオンラインライブに挑戦することを決めました。
ご参加予定の皆様、またはこの投稿を見ていただいている皆様がよろしければ、同日、同時間のオンライン生ライブで、その様子を見ていただけるように準備を進めることにいたしました。
このライブ配信は、無料でみていただけるようにしたいと考えています。
その方法については、後日お知らせしますので、ご覧になりたいという方はコメント、またはメッセージをくださいませ。
そして、わたしたちもこれからもこうして活動ができるように、
わたしたちの心、身体を豊かにするあらゆる文化芸能活動の火がたえることがないように祈り、後日この作品を他の映像も含めた作品として、こちらは有料となりますが配信させていただこうと思っています。
もしもよかったら、こちらもお求めいただきご覧いただけると嬉しいです。
これについては、また改めてお知らせさせてくださいませ。
またKAIRAVAさんのCDもお求めいただけるよう準備をいたします!
こうして開催できなくなったことも、きっと大きな意味があると思っています。
これを悲しみにするのではなく、イマジネーションを両手いっぱいに羽ばたかせ、新たなよろこびとして、その世界を創造したいと思っています。
わたしたちの思いにご賛同いただきご覧いただけるという皆さんには、その方法をお伝えいたします。
お忙しい折恐縮ですが、またお時間あるときにコメント、メッセージなどをいただけると幸いです。
そして、いつの日か、かならず。
皆さんにお会いできることを、そして生の音を声を影絵を見ていただけるようどんなに小さくともこの火を灯し続けていきたいと思っています。
(今回の新作、いのちの森 〜共に在る〜)
最後になりましたが、皆さんと皆さんにつながる全ての皆さんのご健康と笑顔を何より祈念いたしております。
長くなりましたが、こうして読んでいただきましたことに心から感謝をこめて。
hoshifune
小谷野 哲郎、わたなべなおか
Kairava
hoshifune 影絵公演のお知らせ 2020.08.05
本当にお久しぶりに、公演のお知らせをできること。
それだけで、すべて満たされるようなありがたさ。
安全と安心を大切に、定員を少なくし広々とした空間で、
それでも、空気をともに過ごすこと、よろこびのひと時を。
沖縄からインドの祈りの歌、
キールタンの世界を伝えるKairavaさんのうたの世界。
どこまでも広がる「コエ」にこころ開かれ
hoshifuneの物語と影絵、そして仮面が動き出します。
バリの風吹くcafeKurakuraさんの開放的で美味しいごはんも一緒に
心も身体ものびのびのびーっと、ほぐされてくださいね☺︎
ゆったりとした空間にするため、定員を25名とさせていただきました。
7月9日現在で残席5名となっております。
どうぞお早めのお申し込みをお願いいたします。
皆さんにお会いできること、心から楽しみにしております。
⭐︎
キールタンと影絵
ハレの日の祝祭
2020.08.05(WED)
18:00 Open 19:30 Start
大人2,000円 / 小中高生500円(幼稚園以下無料)
@cafe Kurakura 奈良県吉野郡大淀町比曽447
ご予約・お問い合わせはこちらへ
cafeKurakura 080-1515-4174
hoshifune 090-2733-3062
安全面に考慮し以下のご理解、ご協力をお願いいたします。
換気を行い(天候が良ければ庭で開催予定です)アルコールスプレーなどの準備を行い、通常時の半数での定員とし開催をさせていただきます。
熱がある場合や体調がすぐれない場合は来場をお控えいただけますようお願いいたします。
出演者、スタッフなどが体調不良の場合は直前であっても中止させていただく場合がございます。
その場合、ご予約を頂いた皆様にご連絡をさせて頂きます。
皆さまの健康と安全を願い、無事に開催でき素晴らしい時をご一緒できますように。
Kairava (Kai Morishima)
沖縄生まれ 沖縄育ち
2012-2014年 家族と共に出た旅の途中タスマニアで、愛の唄キールタンに出会い唄うことに目覚めネパール、インド、イギリスで子育てしながらキールタンについて学ぶ。
HH Mahavishnu Swamiに師事。
2016年師からKairava Devi Dasiというスピリチュアルネームを授かる。
2018年夏 2枚目のキールタンCDをリリース。
現在、沖縄の自宅でキールタンレッスンとヴェーダ、マントラなどリアル&オンラインクラスを開講しながら沖縄を拠点に日本各地でキールタンを分かち合う旅をしている。
HP https://www.kairava-kirtan.com/
hoshifune
プロフィールはこちらを
→https://yalada.jp/hoshifune